今更DARK SOULS Ⅱ コンプで終了w
2015年10月22日 ゲーム
DARK SOULS Ⅱ はエクスパンション3つも終わり2週目も終了。
初めはこれあかんわと言うくらい死にまくったが、慣れてくると初見でボスも撃破できるまでに上達した。
PC版のキーボード操作でなおかつPSの低い親父プレイだが、なんとか終わることができて満足w。
やればやる程こつもつかめてきたのだが、未だに考えても無茶苦労したボスを振り返ってみたい。まずプレイヤースキル(PS)が低い俺は、攻略動画とかで華麗に攻撃をかわしつつノーダメージで倒すうまいプレイヤーの戦法を見ても真似できない。ヒントくらいはもらえるが、真似は絶対無理w
ヘボはヘボらしい戦い方もあるのであった。
まずは何と言っても最強が「煙の騎士」
これ篝火1の時、うまいPCの白霊の手助けで勝てたのだが、今更考えるとかなりおバカプレイで迷惑かけたなと思う。
その後、篝火2の時に自力で倒すために試行錯誤で10日くらいかかった。
ようやく自分にあった戦法をあみだして自力で勝てた時のうれしさと言ったら。
こいつに勝てない人がいたらコメントくれれば、へぼプレイヤーでも勝てるかもしれない戦法をお教えします。
こいつは魔法があまり効かないうえに、防御力を無視して攻撃を与える。
また、回復や魔法を使うキャラがいれば真っ先に離れた所からでもジャンプしてつぶしに来る。発狂後は攻撃範囲も広く1撃くらうとHPがごっそり持って行かれる。ホントにゲーム史上最強で隙も少ないやつであったな。
ヒントは魔法使いを連れて行かない。魔法攻撃と防御力は捨てろ。対炎闇が有効ではあるが、動きやすい装備で手数の多い刺剣をそれ用のステータスにして背後から刺せだ。
その次が「闇潜み」
こいつに挑んだときはレベルも高くなく脳筋キャラだったので、こりゃ無理だわ状態であった。しかしネット等で調べて筋肉キャラでも勝てる方法を試行錯誤すること約2週間w
運もあったが倒せたときにはガッツポーズw
まあ脳筋には炎の鎚と混沌の嵐は必須だった。
ただ2週目は魔法戦士だったため、最強の対炎闇装備をまとい、ソウルの奔流連打で初見であっけなく沈んだのには拍子抜けした。まあPSも上がっていたのだが。
「王の仔ラド・王の仔ザレン」
こいつは1週間くらいかかったw
1匹なら何とかなるが、大虎2匹同時に相手にするにはきつい。またボスまで辿り着くまで大変なゾーンである。まず雷馬を枯らすところからスタート。こいつには魔法が効くのでNPC2人を盾にして撃ちまくった方が楽。
ボス戦は、一応試行錯誤の結果、魔法キャラで撃破。やはり魔法は偉大だ。ただその時の位置取りと装備がとても重要だね。
ゴダの守護指輪は必須。
実に面白いゲームであった。来年3が出るのでそれまでつなぎで今更だが1を始めた。
まだ2番目のボス手前だが、操作性が2に比べて格段に落ちるのは古いゲームなのでしかたないとして、内容はやはりはまりますな。
2でどうしても勝てないボスがいて投げてる人がいたらオヤジでも勝てる方法をコメントできるかもしれません。
本当に面白くて久々にはまったのでファンタジー好きはやってみるがよい。
今steamで安く買えるしね。
初めはこれあかんわと言うくらい死にまくったが、慣れてくると初見でボスも撃破できるまでに上達した。
PC版のキーボード操作でなおかつPSの低い親父プレイだが、なんとか終わることができて満足w。
やればやる程こつもつかめてきたのだが、未だに考えても無茶苦労したボスを振り返ってみたい。まずプレイヤースキル(PS)が低い俺は、攻略動画とかで華麗に攻撃をかわしつつノーダメージで倒すうまいプレイヤーの戦法を見ても真似できない。ヒントくらいはもらえるが、真似は絶対無理w
ヘボはヘボらしい戦い方もあるのであった。
まずは何と言っても最強が「煙の騎士」
これ篝火1の時、うまいPCの白霊の手助けで勝てたのだが、今更考えるとかなりおバカプレイで迷惑かけたなと思う。
その後、篝火2の時に自力で倒すために試行錯誤で10日くらいかかった。
ようやく自分にあった戦法をあみだして自力で勝てた時のうれしさと言ったら。
こいつに勝てない人がいたらコメントくれれば、へぼプレイヤーでも勝てるかもしれない戦法をお教えします。
こいつは魔法があまり効かないうえに、防御力を無視して攻撃を与える。
また、回復や魔法を使うキャラがいれば真っ先に離れた所からでもジャンプしてつぶしに来る。発狂後は攻撃範囲も広く1撃くらうとHPがごっそり持って行かれる。ホントにゲーム史上最強で隙も少ないやつであったな。
ヒントは魔法使いを連れて行かない。魔法攻撃と防御力は捨てろ。対炎闇が有効ではあるが、動きやすい装備で手数の多い刺剣をそれ用のステータスにして背後から刺せだ。
その次が「闇潜み」
こいつに挑んだときはレベルも高くなく脳筋キャラだったので、こりゃ無理だわ状態であった。しかしネット等で調べて筋肉キャラでも勝てる方法を試行錯誤すること約2週間w
運もあったが倒せたときにはガッツポーズw
まあ脳筋には炎の鎚と混沌の嵐は必須だった。
ただ2週目は魔法戦士だったため、最強の対炎闇装備をまとい、ソウルの奔流連打で初見であっけなく沈んだのには拍子抜けした。まあPSも上がっていたのだが。
「王の仔ラド・王の仔ザレン」
こいつは1週間くらいかかったw
1匹なら何とかなるが、大虎2匹同時に相手にするにはきつい。またボスまで辿り着くまで大変なゾーンである。まず雷馬を枯らすところからスタート。こいつには魔法が効くのでNPC2人を盾にして撃ちまくった方が楽。
ボス戦は、一応試行錯誤の結果、魔法キャラで撃破。やはり魔法は偉大だ。ただその時の位置取りと装備がとても重要だね。
ゴダの守護指輪は必須。
実に面白いゲームであった。来年3が出るのでそれまでつなぎで今更だが1を始めた。
まだ2番目のボス手前だが、操作性が2に比べて格段に落ちるのは古いゲームなのでしかたないとして、内容はやはりはまりますな。
2でどうしても勝てないボスがいて投げてる人がいたらオヤジでも勝てる方法をコメントできるかもしれません。
本当に面白くて久々にはまったのでファンタジー好きはやってみるがよい。
今steamで安く買えるしね。
コメント