モダンマスターズだが、コモン101、アンコ60、レア53、神話15の全229種となっている。
自分はモダンはやらないし、再録カード自体5周しているのでゲームには直接必要ないのだが、シンボルマークが全部違ってイラスト違いも多数収録されるということで、コレクターとしては買わざるを得ない。

ただ、ノーマル版(Foilは多分高知行き)を1周コンプできればそれでいい。
コンプセットは多分出回らないし出たとしても多分相当な値段であろう。
1箱24パックなので、出現率が同じとして神話レアは3~4枚/箱くらい出て、レアはかぶりなしでも3箱は開けないと揃わないということで、経験からだと実質4~5箱開けて足りない神話レアをトレードかシングルで手に入れるということになる。
自分も昨年から頼んでおいたところから少しだけ確保できたが、目標数までは国内では確保がかなり困難となっている。
定価のネット通販は数分で売り切れたらしく、つながった時にはsold outと出てたそうな。
カード自体はまだ4枚しか公開されていないのにかかわらずボックスの前評判価格がすごいことになっていて、(タルモや闇の腹心は神話なので数箱買えたとしても入っているとは限らない)もう店頭定価売りは予約自体さばけない状況で無理ですでに取扱店はなし。
ヤフオクは、送料込みで1箱3万円前後くらい。日本のアマゾンだと4万円オーバー。
海外通販やオークションも$240安定でそれに日本への送料が1箱あたり$30(追加の1箱ごとに$20)で、それに加えて関税がかかる場合もある。
まとめて買えればそれなりに日本で今から買うよりは安くなりそうだが、この円安が1年遅ければとw
海外でもかなり酷評されていて、高いこんなの手が出ないよとか販売店はGreedyとか言われている。
http://www.amazon.com/Magic-Gathering-MTG-Masters-Booster/dp/B00C72A46Y/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=2FL676AJ7KVO4&coliid=IRI153QLLX3BW

今でも国内で買える1番安い価格が3万円相場で、今後人気再録カードの公開によっては火がついて場合によって4万円オーバーも視野に入れておいたほうがいいのかもしれない。
つまり日本で3万円だと即買い?かもしれないといううことで足らないボックスを何箱か海外を含めて、もっとリストが出て盛り上がらないうちに取り寄せとかするつもりであるw

ただこれはコレクターに対してであり、普通にモダンのトーナメントに使おうと思っている人は、レア以上のカードについては、コレクターからのダブりを買うか、シングルで旧バージョンを購入した方が結果的に安くなると思う。

高価だが足らない数箱を取り寄せて、何箱か開けてコンプの見込みがついたら、未開封を買った値段のままの3万円くらいで(売れるか不安だが)売れたらいいなあと売りに出す予定にはしているのだが、さてどうなることやら。

コメント

カブル
2013年5月21日21:45

ここまでくるとモダンで必要な時に必要な分だけ買う方がお得なのではと思うw
あとフロムザボルトの情報スミレヤから来ましたか?

大魔神
2013年5月21日21:59

一応自分のいれて2個口頭で頼んではいるが、まだ問屋からの注文書は来ていないらしい。

カブル
2013年5月22日11:13

わかりましたぁ~

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索