麻雀もなかったので、今日は子供達と野外活動に行く。
まず土器川上流でオニヤンマを追いかけたりメダカをすくったりした後、香川最南端のうどん屋谷川米穀店へ行く。
11時15分くらいに着いたのだが橋の方まで長蛇の列。
ここのうどんは個人的には香川で1.2を争う味だと考えているのと、せっかく遠い所まで来たのだからと並んで待つことにする。
結局1時間近く並んでようやくありつける。
冷大2玉240円を食べたがあまりのうまさにもう2玉、子供達も2玉食べてしまった。
うどんは出汁がなく、少し醤油をたらしてネギと好みに応じてからしの佃煮、味の素、生卵30円をかけるのだが、麺がうまく、これだけで何もかけずに食べてもおいしい。自分が知っている範囲では何もない麺だけでお代わりできる味を持った店は、蒲生とかを含めて2.3店舗しか知らない。
満足できたので、次はレオマの裏の長尾城跡地を猫山方面に登る。
長男はまたもやカラスアゲハを追いかけていたが、結局ウバタマムシ1匹捕獲して帰宅する。
まず土器川上流でオニヤンマを追いかけたりメダカをすくったりした後、香川最南端のうどん屋谷川米穀店へ行く。
11時15分くらいに着いたのだが橋の方まで長蛇の列。
ここのうどんは個人的には香川で1.2を争う味だと考えているのと、せっかく遠い所まで来たのだからと並んで待つことにする。
結局1時間近く並んでようやくありつける。
冷大2玉240円を食べたがあまりのうまさにもう2玉、子供達も2玉食べてしまった。
うどんは出汁がなく、少し醤油をたらしてネギと好みに応じてからしの佃煮、味の素、生卵30円をかけるのだが、麺がうまく、これだけで何もかけずに食べてもおいしい。自分が知っている範囲では何もない麺だけでお代わりできる味を持った店は、蒲生とかを含めて2.3店舗しか知らない。
満足できたので、次はレオマの裏の長尾城跡地を猫山方面に登る。
長男はまたもやカラスアゲハを追いかけていたが、結局ウバタマムシ1匹捕獲して帰宅する。
コメント
海外で見るべき内容では無かった。
緊急帰国したくなってしまう。