今日は家族で地元主催の青ノ山のクリーンハイキングに行った。
30分くらいで登れる山だが、いままで近くに住んでいながら登ったことがなかったので1度行ってみようとは思っていた。
林道は整備されており夏にまた来たいと思った。
山頂では記念撮影、子供のクイズ大会、ビンゴゲーム、パンとコーヒーのおもてなしがあった。
子供達もお菓子をたくさんもらって喜んでいた。
実は自分はビンゴゲームが大の苦手で、商店街の催し物、子供会、職場の忘年会などで何度かすることがあったが、1度もリーチすらかかったことがなかった。
あれはこちらの思惑とは無関係にカードを渡され、司会者の言うままに穴を空けていくだけの消化ゲームであり、まず配られた時の運だけでこちらの意志を介在させることができない。
それなら最初から穴の開いてるのを配ればいいだけで、いちいち数字を聞きカードを見る手間が省ける。
はずれの人には穴が開いてないのが渡されるとか、あたりは穴が開いていて商品を取りに行く順番が書いてあればいいだけであろう。
ただ子供用ビンゴなので一応形だけで誰でも当たるように延々と数字が読み続けられ全部開いた人もいたようであるw
自分も生涯初めてのビンゴをかなり後半に出して、お情けでお菓子の詰め合せをもらえたw
あれで全く開かなかった人にも商品を出してもいいとおもう。マージャンでいえばどんな暴牌をしても絶対に振らない局があったり、激しい戦場でなぜか弾に全くあたらないことのようにかなりすごいことだと思うのだが。
その後、帰りはゴミを拾いつつ車道を降りて麓まで戻って田塩八幡神社で解散であった。
やや風邪気味だったが、行って運動もして、体調もよくなった気もした。
30分くらいで登れる山だが、いままで近くに住んでいながら登ったことがなかったので1度行ってみようとは思っていた。
林道は整備されており夏にまた来たいと思った。
山頂では記念撮影、子供のクイズ大会、ビンゴゲーム、パンとコーヒーのおもてなしがあった。
子供達もお菓子をたくさんもらって喜んでいた。
実は自分はビンゴゲームが大の苦手で、商店街の催し物、子供会、職場の忘年会などで何度かすることがあったが、1度もリーチすらかかったことがなかった。
あれはこちらの思惑とは無関係にカードを渡され、司会者の言うままに穴を空けていくだけの消化ゲームであり、まず配られた時の運だけでこちらの意志を介在させることができない。
それなら最初から穴の開いてるのを配ればいいだけで、いちいち数字を聞きカードを見る手間が省ける。
はずれの人には穴が開いてないのが渡されるとか、あたりは穴が開いていて商品を取りに行く順番が書いてあればいいだけであろう。
ただ子供用ビンゴなので一応形だけで誰でも当たるように延々と数字が読み続けられ全部開いた人もいたようであるw
自分も生涯初めてのビンゴをかなり後半に出して、お情けでお菓子の詰め合せをもらえたw
あれで全く開かなかった人にも商品を出してもいいとおもう。マージャンでいえばどんな暴牌をしても絶対に振らない局があったり、激しい戦場でなぜか弾に全くあたらないことのようにかなりすごいことだと思うのだが。
その後、帰りはゴミを拾いつつ車道を降りて麓まで戻って田塩八幡神社で解散であった。
やや風邪気味だったが、行って運動もして、体調もよくなった気もした。
コメント