大川山

2009年11月3日
今日は県主催の大川山(だいせん)ウォークに家族4人と親戚のおばさんで
に参加した。要はハイキングなのだが、かなりハードな道で山頂まで2時間
歩き続けた。大川山は香川徳島の県境に位置し、標高1000m強の山で山頂は
かなり寒かった。紅葉はかなり綺麗だったが、久しぶりに苦しい登山だった。
それから弁当を食べた後、最近発見された中寺廃寺の跡地に行った。
1200年前にあった日本でも珍しい山寺の跡が最近発見されたというもので、
すごい山道をまたまた歩いた。その後、帰りも含めて計5時間くらい竜王山系
の香川徳島の県境を歩いたことになる。
ただ足腰には自身があったので、全ての行程でトップ集団にいたが、遅い人と
早い人で1時間の差がついた模様。この場合トップ集団にいれば最後尾の人を
待っている場合、休憩地点でより長く休めるし、前の人を気にする必要もない
ため必ず登山時にはkeepしたいところである。
女房はもちろんすぐに脱落し最後尾集団でゆっくりあがってきていたので、
当然置き去りで子供と駆け上がった。これで、大川山、飯野山、箸蔵山、剣山
と子供と歩き登山制覇した。来年は石鎚山だな。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索