「Space Battleship ヤマト」を見てきた。
ヤマト世代のヤマトが青春だった自分にとってはもう1度どんな形であれヤマトが見れて満足している。
ストーリーだが、ガミラスやデスラーを精神生命体にしたり、キムタクはどう見てもキムタクにしか見えず、実年齢が20歳くらい年下の古代進を演じていたのは無理があるようには感じた。

「宇宙戦艦ヤマト」と「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」をミックスしたような話で、有名俳優が出すぎていて感情移入しずらかった。
柳葉敏郎は真田ではなく室井慎次にしか見えないし、西田敏行こと浜ちゃんは機関室長をしてたのかとか、いらない気持ちがはいってしまうんだよねw

しいて言えば、SFXはよかったが、もっと戦闘シーンを増やしてほしかった。
あと、話をはしょったり筋道を変えるのは仕方がないが、安っぽい人間ドラマで話を引っ張らないでほしかったな。

森雪=黒木メイサは割といい線いっていた。
これがいいのか悪いのか「アサルトガールズ」出演時のクレイそのまんまの演技だったが、これもありでしょう。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA-DVD-%E6%8A%BC%E4%BA%95%E5%AE%88/dp/B003EOMG9W/ref=sr_1_3?s=dvd&ie=UTF8&qid=1291369968&sr=1-3

以前キャスティングに上がっていた沢尻エリカ様でなくて正解だろう。
「別に・・・。」のイメージが強すぎて、1000リットルの涙も黒くしか見えなくなっては、芸能人とはイメージが大切だよね。

ヤマトだから見に行った映画であるが、これが普通の和製SFなら多分行かなかったであろう。
出来としては、ハリウッドの足元にも及ばないが、今回は日本製にしてはかなりましな出来ではあろう。
ただ、和製実写SF映画は30年以上前に作られたスター・ウォーズにいまだに及ばないのは、嘆かわしいところではある。アニメならリードしているんだけどね。

黒単ミミックで参戦 
スタンダード3-1、ドラフト2-1の5-2で予選7位で通過。
決勝ラウンド1没 予選で負けたのは青黒ミミック ミミックを先に出されリリアナの死霊を刻印されたり、地盤の際を引かないまま3/2土地生物で殴られた。
決勝ラウンドは精神を刻むジェイスで生物をバウンスされてMind rot喰らったり、検閲されて3/2土地生物に無双されて負け。
またデーモン引かないまま時間を稼がれて黒タイタン出されて死んだりと、かなり分が悪い戦いだった。

ただ目標がドラフトステージ通過と勝ち越しが達成できて、ベスト8で来年の最強位の参加権もらえて結構うれしい。


大滝山でしめ縄作り

2010年12月12日
今日は子供たちと大滝山キャンプ場でしめ縄とクリスマスリーフ作りをした。
用意された藁を編んで作るのだが、かなり難しく、しめ縄の記念すべき第1号試作品はうまく巻けずに失敗に終わった。
講師の名人の手ほどきを受けて再び挑戦し、なんとか形になる大きいのを製作した。
最後に竹のナイフでのし紙を3本つけて出来上がりで、車に付けるのと玄関用に2個製作した。
長女はクリスマスリーフ製作に夢中になり、ベルとかイミテーションの葉っぱとか雪だるまの飾りつけを3本も作った。
やはり手作りは少々格好は悪いもののいいもんである。
そのあと打ち込みうどんの昼食をとったが、山の幸がたくさん入っておりうまくてうまくて2杯食べたが、長男ともども野菜のコクのある汁を最後まで全部飲んでしまった。
その後、秋に収穫した、ゆでた甘いサツマイモを食べたり、そこで作っているシイタケを収穫して網で焼いて醤油を浸して食べたりと冬のキャンプを味わった。
山の頂上近くてかなり寒く、霜も降りていたが、いい経験ができたと思う。
次はここでのイベントで1/9(日)の餅つき大会に参加する予定である。

そういや1/10(月)は丸亀市民会館でMTGサヌキング決定戦があるが、そこで丸亀市主催の成人式と重なるようだ。
式は9時半から14時までであるが、会館や市役所の駐車場がかなり混雑するし、食堂もごった返すと思われるので、早めに来るか、スミレヤ近くの駐車場にとめるとかしたほうがいいと思う。
http://www.city.marugame.lg.jp/itwinfo/i110/index.shtml

あと仕事で来年の1/13(木)-14(金)と大阪心斎橋に泊りで出張に行くことになった。久しぶりに夜にイエサブとかMTG店とか行ってみたい気もする。



究極の人狼 完全日本語版がでたのでボードで購入。
カードもいいしルールもわかりやすい。
年末には誰かとぜひやってみたいところ。
http://sgrk.blog53.fc2.com/blog-entry-1163.html
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E7%A9%B6%E6%A5%B5%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%8B%BC-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%89%88/dp/B004C442B8/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1292249135&sr=8-2

そろそろクリスマス、昨日作ったリーフも3つともつけてクリスマスツリーを我が家にも飾る。
そのあとネットで長男とクリスマスプレゼントを選んだ。
長女は靴下とマフラーの実用品がいいといったのでそれを買うことになる。
うちではサンタクロースがいるとは教えていないので、まどろっこしいことはぜずに普通に親といっしょに買いに行っているw
そういやサンタクロースの格好をした殺人鬼がクリスマスをけがす奴は許さんとクリスマスイブにラブホでHしまくるカップルを殺してまわる映画があったな。
サンタの背負っている袋には言うことを聞かない子供の首が入っていて、サンタの服が赤いのは子供の返り血を浴びているからで、子供の残りの胴体は血がついて赤い鼻のトナカイに食べられるという話を以前子供が聞き分けのない時にした気もするw

長男は、普通のゲームや模型には見向きもしない。
昨年買ったロボットでもあまり遊ばなかった。
結局長男が骸骨の置物がいいという。親に似たのか小1にしてホラーフィギア好きなので、なかなかやるなと1つ選ばせる。
悩んだ末に手頃なので、Grim Reaperの彫像にする。
で買ったのはこれだw
http://www.amazon.com/Grim-Reaper--Thanatos-Resin-Height/dp/B003HGB7Q0/ref=sr_1_204?s=home-garden&ie=UTF8&qid=1292249585&sr=1-204
うちででも年末ボードゲーとかやろうという話になった。
みんなの休みが合う日がないと思われるので、参加可能者が多い日にやりたいと思う。
朝9時以降とか途中参加も可能で、12/23(木)か12/25(土)ぐらいを考えているが、どうであろうか?
一応関心がある人は希望日も含めて教えてほしい。

今日のPTQ
ひどいデッキで書く気も失せたw
カードプール全体で道具壊し0のウーズと伝染病エンジン以外見る生物がなく、その他の生物もパワー3を超えるのが使わない青2体のみのフィニッシャー不在のデッキ。途中で集中力が切れて、1-3ドロップ。
そのあとのドラフトでは2-1だが最後負けにつながるミスをしたのがふがいない。

今日は昼から、おんたい、ミッチェル、カイジさんらと家でゲーム大会をした。
まず普段やる機会のないボードゲームをしようと、コロッサル・アリーナを数回遊んでみた。
http://sgrk.blog53.fc2.com/?no=802
けっこうゲームバランスもよく考えどころも多いなかなかいいゲームである。
特殊能力のいい怪物は警戒されすぐに協力されて倒されるので、掛け金の配置にもかなりの思考を要する。

その後は例によって麻雀大会になった。
自分は結局ほぼチャラで終わって、よく遊べた1日だった。

12月25日の土曜日も暇なので、またいろいろやりたい人は連絡願います。
カブル、会長、ミッチェル、カイジさんらと朝から麻雀三昧。
自分は2抜けで結構抜けることが多かったが、その間他の用事もできたし、まあ充実した1日だった。
カブル君がカイジさんの抜け番の時、牌勢がよくなるというのも相性なんだろうなあw
会長VSカブルの因縁の差し馬も今後注目であろう。

結果

カブル +27 
会長 -154
ミッチェル -21
カイジ +92
大魔神 +56

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索